- M&Aの手数料はどのくらいなのか?
- M&Aの手数料はなぜ高いのか?
- 高いM&Aの手数料を抑えるコツはあるのか?
M&A取引を専門の仲介会社に依頼する際には「手数料」がかかり、M&Aの手数料は仲介会社によって異なります。
M&A取引を検討する上で、最低限のM&Aに関する知識は売り手側にも必要です。
そこで、M&Aの手数料についてもっと知りたい事業を営んでいる方(売り手)のために、M&Aアドバイザリーとして日本を代表する企業やベンチャー企業にM&Aに関連する一連のアドバイスと契約成立までの取りまとめ役を担ってきた「株式会社パラダイムシフト」が、M&A手数料の種類や相場、手数料が高い理由、手数料を抑えるコツなどを解説していきます。
具体的には、
- M&A手数料の主な種類と相場
- M&A仲介会社の手数料が高い理由
- M&A仲介会社の手数料・成功報酬を抑えるコツ
- おすすめのM&A仲介会社「株式会社パラダイムシフト」
- よくある質問
について解説します。
この記事を読むことで、M&A取引の最低限の知識をと最適な費用対効果が得られるM&A仲介会社を選ぶことができます。
目次
- 1 M&A手数料の主な種類と相場
- 2 相談料:数万円〜数十万円
- 3 着手金:総取引額の1〜2%
- 4 月額報酬(リテイナーフィー):数十万円〜数百万円
- 5 中間報酬:総取引額の1〜3%
- 6 取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用):総取引額の0.5%〜2%
- 7 成功報酬(レーマン方式):総取引額の1%〜5%
- 8 その他業務で発生した費用:総取引額の1%未満や固定料金
- 9 M&A仲介会社の手数料が高い理由
- 10 M&A仲介会社の手数料・成功報酬を抑えるコツ
- 11 手数料以外の観点で仲介会社を絞る
- 12 手数料の相見積もりをとる
- 13 おすすめのM&A仲介会社「株式会社パラダイムシフト」
- 14 よくある質問
- 15 Q.M&A仲介会社の報酬体系は?
- 16 Q.M&A仲介会社の最低報酬は?
- 17 Q.M&Aで株式譲渡する際にかかる手数料は?
- 18 まとめ:M&A手数料を抑えて最適な解決策を考えてくれるM&A仲介会社と取引しよう!
M&A手数料の主な種類と相場
M&A手数料にはいくつかの種類とそれぞれ相場があります。
M&A手数料ついて、以下で種類と相場を解説します。
- 相談料
- 着手金
- 月額報酬
- 中間報酬
- 取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用)
- 成功報酬(レーマン方式)
- その他業務で発生した費用
相談料:数万円〜数十万円
M&A手数料のひとつは「相談料」です。
相談料は、M&Aアドバイザーやコンサルタントに対して支払われる料金のことを指します。
M&Aプロセスの初期段階で行われる相談やアドバイスに対して支払われるケースが多いです。
相談料は、時間単位での相談に対して数万円〜数十万円が相場とされます。
プロジェクト全体での相談に対しては、総取引額の0.5%から1%程度が相場とされることもあります。
相談料は、アドバイザーやコンサルタントの専門知識や経験に基づいて設定されます。
有名なM&Aコンサルタントは高額の相談料を要求する場合もありますが、中小規模のコンサルタントは柔軟に交渉することができます。
着手金:総取引額の1〜2%
M&A手数料のひとつに「着手金」があります。
着手金は、M&Aアドバイザーやコンサルタントに対して取引の開始時に支払われるお金です。
アドバイザーが取引の準備や初期段階の作業を開始するための報酬として支払われます。
着手金の相場は、具体的な取引の規模や複雑さによって異なります。
一般的に総取引額の1〜2%程度が相場とされていますが、取引の規模や市場の競争状況、アドバイザーの評判や専門知識なども影響を与えるため、相場よりも高い着手金が設定されることが多いです。
着手金は取引の進行状況によって段階的に支払われることもあります。
例えば、契約締結前のデューデリジェンス段階で一部の着手金を支払い、その後の交渉や契約締結に応じて追加の着手金が支払われます。
アドバイザーとの交渉や契約プロセスにおいて、着手金の金額や支払いタイミングについて合意することが重要です。
月額報酬(リテイナーフィー):数十万円〜数百万円
月額報酬(リテイナーフィー)は、M&Aアドバイザーやコンサルタントが取引プロセスの中で提供する、継続的なサポートやアドバイスに対する定期的な報酬です。
月額報酬は時間単位や月単位で設定され、アドバイザーの提供する専門知識や取引の進行状況に応じて支払われます。
月額報酬の相場はアドバイザーの経験によりますが、一般的には数十万円〜数百万円の範囲で設定されることが多いです。
総取引額の0.1%〜0.5%を月額報酬として設定することもあります。
中間報酬:総取引額の1〜3%
M&Aにおける中間報酬は、取引の進行状況に応じて支払われる報酬です。
中間報酬の相場は、取引の規模や複雑さ、業界の標準によって異なります。
一般的に総取引額の1〜3%程度が中間報酬の相場とされていますが、取引の特定の要素やリスクに応じて相場よりも高い中間報酬が設定されることもあります。
例えば、M&A取引で総取引額が1000万円とすると中間報酬の相場は1000万円の1〜3%なので、10万円〜30万円に相当します。
取引が複雑であったり大きなリスクを伴ったりする場合は、中間報酬が相場以上の金額になることがあります。
取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用):総取引額の0.5%〜2%
取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用)は、取引先企業の評価や調査に関連する費用を指します。
取引先企業調査はM&Aプロセスにおいて重要な要素であり、買い手が取引先企業の財務や法務、事業、リスクなどについて細かな調査を行います。
取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用)は、専門家の時間とリソースが割かれるため費用が発生します。
一般的なデューデリジェンス費用の相場は、総取引額の0.5%〜2%です。
取引先企業が複数の事業部門や地域にわたる大規模な企業である場合など、高度で専門的な調査が必要な場合には相場よりも高い費用が発生することもあります。
デューデリジェンス費用は、デューデリジェンス調査の深さに応じて専門家との交渉や契約プロセスにおいて合意する必要があります。
成功報酬(レーマン方式):総取引額の1%〜5%
成功報酬(レーマン方式)は、M&Aアドバイザーやコンサルタントにとってのインセンティブで取引の成立や成果に基づいて支払われる報酬です。
成功報酬の計算方式には「レーマン方式」というものがあり、以下に示します。
報酬基準額=M&A仲介会社が独自に算出した金額 |
レーマン方式は、取引の成立や特定の目標の達成に基づいて報酬が決まるため、買い手と売り手の利害を一致させる役割があります。
一般的な成功報酬の相場は、総取引額の1%から5%程度とされています。
ただし、取引の成功要素や市場の競争状況に応じて成功報酬が相場よりも高くなるので注意が必要です。
その他業務で発生した費用:総取引額の1%未満や固定料金
M&A手数料で発生する「その他業務で発生した費用」は、取引に関連する追加の業務や費用をカバーするための費用です。
その他業務で発生した費用は多岐にわたるため相場を示すことは難しいですが、一般的には総取引額の1%未満や、取引総額に応じた固定料金として計算されることが多いです。
その他業務としては、法的な助言や専門家のコンサルティング料、媒介者や仲介業者の手数料、契約書の作成や交渉に関連する費用などが含まれます。
費用はM&A取引の性質や規模、業界の慣行などによって異なることがあります。
事前に費用についての合意を明確にし、契約書や交渉プロセスにおいて費用を適切に評価することが重要です。
M&A仲介会社の手数料が高い理由
M&A仲介会社の手数料が高い理由は、以下の通りです。
- 高度な専門知識と経験が必要である
- 取引の複雑さと責任が伴う
- 取引規模とリソースが大きい
上記の理由でM&A仲介会社の手数料は高額となる場合があります。
ただし、手数料の設定には市場競争や交渉の余地があり、具体的な取引や契約条件によって異なることもあります。
高い責任を担うことや複雑な取引の実施に伴うリスクを考慮して手数料は設定されています。
M&A仲介会社の手数料・成功報酬を抑えるコツ
M&A仲介会社の手数料が高い理由を理解しても、どうしても高く感じてM&Aのハードルが高くなってしまいます。
しかし、実は高いM&Aの手数料・成功報酬を抑えるコツがあります。
手数料以外の観点で仲介会社を絞る
手数料以外の観点で仲介会社を絞ることは、M&A取引において手数料を抑えることに繋がります。
仲介会社を手数料以外の観点で絞る要素は、以下の通りです。
- 仲介会社の専門知識と実績を評価する
- サービス内容や手続きの効率性を比較して費用対効果を評価する
- 業界の評判や信用度、レビューなどで選ぶ
- 自社のニーズに適した仲介会社を選ぶ
- 仲介会社とのコミュニケーションの円滑さや透明性をみる
上記に挙げた要素を考慮することでM&A仲介会社の選択をより適切に行い、費用を抑えつつM&Aの成功を目指しましょう。
手数料の相見積もりをとる
手数料の相見積もりをとることは、M&A仲介会社の手数料や成功報酬を抑える上で有効です。
複数の仲介会社に対して見積もりを依頼し、比較検討することで最適な料金体系や条件を選択することができます。
見積もりをとることで手数料や成功報酬の削減や交渉余地を見出し、費用を最小限に抑えましょう。
ただし、料金だけでなく信頼性や専門知識など他の要素も総合的に評価し、最良のバランスを見極めることが重要です。
おすすめのM&A仲介会社「株式会社パラダイムシフト」
M&A仲介会社としておすすめなのが「株式会社パラダイムシフト」です。
株式会社パラダイムシフトはIT業界におけるM&A市場を熟知しており、シナジーを埋めるための適切な企業を見つけるお手伝いができます。
さらに、豊富なネットワークや優れたリサーチ能力を活かし、貴社の期待に応えるパートナーを見つけ出します。
会社売却や事業譲渡に関するニーズに迅速かつ効果的に対応し、円滑な取引を実現するため「株式会社パラダイムシフト」の専門知識と経験を活用してください。
よくある質問
M&A手数料について、よくある質問を以下にまとめました。
Q.M&A仲介会社の報酬体系は?
M&A仲介会社の報酬体系は、以下の項目に基づいて構成されます。
- 相談料
- 着手金
- 月額報酬
- 中間報酬
- 取引先企業調査費用(デューデリジェンス費用)
- 成功報酬(レーマン方式)
- その他業務で発生した費用
報酬体系は取引の性質や仲介会社のポリシーによって異なる場合があります。
具体的な報酬体系は、仲介会社との契約や交渉の際に確認しましょう。
Q.M&A仲介会社の最低報酬は?
M&A仲介会社の最低報酬は、仲介会社が最低限受け取る報酬の基準です。
最低報酬は仲介会社が取引に関わる費用やリスクをカバーし、十分な利益を確保するために設定されます。
M&A仲介会社は最低報酬を下回る報酬を受け取ることはありませんが、取引が成功して報酬が最低報酬を上回る場合には成功報酬の範囲内で報酬を受け取ることがあります。
最低報酬はM&A仲介会社が適切なサービスを提供し、取引の成功に向けた動機付けをするために重要です。
Q.M&Aで株式譲渡する際にかかる手数料は?
M&Aで株式譲渡する際にかかる手数料は、具体的な取引の条件や契約によって異なる場合があります。
以下に一般的な手数料の例を挙げます。
- 相談料
- 着手金
- 成功報酬
- その他業務に発生する費用
上記の手数料は一般的な目安であり、実際の取引では交渉や契約内容によって変動することを覚えておいてください。
最終的な手数料の金額や構成は、契約交渉や仲介会社との合意に基づいて決定されます。
具体的な手数料についてはM&Aアドバイザーや専門家と相談しましょう。
まとめ:M&A手数料を抑えて最適な解決策を考えてくれるM&A仲介会社と取引しよう!
M&A取引には手数料がかかりますが、適切な仲介会社を選ぶことで費用を最小限に抑えることができます。
相場や業界の知識に基づいた見積もりや報酬体系の明確化、複数の仲介会社との比較など、手数料以外の観点で仲介会社を絞りましょう。
さらに、最適な解決策を提供できるM&A仲介会社とのパートナーシップを築くことで、成功報酬や費用対効果のバランスを考えた上で効果的な取引を実現できます。
M&AアドバイザリーとしてM&Aに関連する一連のアドバイスと契約成立までの取りまとめ役を担っている「株式会社パラダイムシフト」は、2011年の設立以来豊富な知識や経験のもとIT領域に力を入れ、経営に関するサポートやアドバイスを実施しています。
パラダイムシフトが選ばれる4つの特徴
- IT領域に特化したM&Aアドバイザリー
- IT業界の豊富な情報力
- 「納得感」と「満足感」の高いサービス
- プロフェッショナルチームによる適切な案件組成
M&Aで自社を売却したいと考える経営者や担当者の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
またM&Aを成功させるためのコツについて全14ページに渡って説明した資料を無料でご提供しますので、下記よりダウンロードしてください。