近年、IT技術やDX化の進展により、プログラミングが注目されています。これから学んでみたいという方も多いようです。しかしどのコンテンツなら楽しく学べるかわからないと悩む方もいるでしょう。
プログラミングを楽しく学ぶには、理想のコンテンツを見極めることが重要です。今回はおすすめのコンテンツを4つ紹介します。記事の前半では選ぶ基準をまとめたので、読めばプログラミングを楽しむきっかけをつかめるでしょう。
## 1. 初心者が楽しく学べるプログラミングコンテンツの選び方
初心者がプログラミングを楽しく学ぶためには、まず適切な選び方を覚えましょう。初心者向けのレベルであることが重要です。他にも学習内容の応用や、最新のITトレンドとのマッチなど、やりがいを感じられるものを確かめましょう。
### (1) 初心者向けに学びやすいこと
プログラミング初心者にとっては、学びやすさが重要です。たくさんの知識を詰め込みたくても、難易度が高いと挫折しやすいでしょう。予備知識がないとこなせない要素が多すぎるからです。
学びやすさの基準は、スクリプト言語の採用です。コードの実行が容易で、結果を知りやすいといえます。またマウスやキーボードの操作を少なくしながら簡単にコードが作れるものもおすすめです。このように理解しやすくて、操作性に優れたものを基準としてみてください。
プログラミングを学んだことがなければ、初心者向けから慣れていきましょう。
### (2) 学習内容を応用しやすい仕組み
基礎を学べるだけでなく、学習内容の応用も重要です。一度得た知識をすぐに応用できれば、やりがいを感じられるでしょう。
とくに大人はIT企業への就職や、ネットビジネス起業などのためにプログラミングの知識を求めるケースがあります。そうしたことも考えて、さまざまな使い方ができるものを確かめましょう。
プログラミングを通して学びたいことをはっきりさせてから、ひととおり満たせるものを選んでください。
### (3) 最新のITトレンドとの親和性
プログラミング学習でやりがいを感じるには、ITトレンドとのマッチも重要です。AIやIoTの要素を取り入れたものなら、将来のさまざまな仕事に役立てられるでしょう。コンテンツの多さだけでなく、将来の勉強になる可能性で選ぶのもポイントです。
2021年のトレンドは、子どもでも学びやすいコンテンツです。2020年に小学校でのプログラミングが必修化されたため、業界でもわかりやすさが求められ、シンプルなコンテンツが多くなりました。大人でもシンプルなコンテンツを選ぶことでなじみやすくなります。
## 2. 初心者におすすめのプログラミングコンテンツ4選
初めてプログラミングを学ぶのにおすすめなのは次の4つです。
- Springin’
- Scratch
- Viscuit
- Python
Springin’やScratch、Viscuitは子どもから大人まで楽しく学べるコンテンツです。一方でPythonは大人向けですが、プログラミングの初歩的な要素を細かく教えてもらえます。学習本の多数出版や、スクールの展開も大きいでしょう。
ここからは初心者向けのプログラミングコンテンツについて、それぞれ特徴を3つに分けながら解説します。
## 3. Springin’
Springin’は子どもでもプログラミングを楽しく学べるコンテンツです。文字いらずのビジュアルプログラミングなど、基礎から学びやすいといえます。アニメーションをつける機能や作品の出品など、応用機能も目白押しです。
### (1) 文字を使わない
Springin’はビジュアルプログラミングがメインです。絵と音、動きを組み合わせるだけで、ひとつの作品を成立させます。
Webデザイナーやアーティストなど、クリエイター志望の方におすすめです。直感的な操作でゲームや絵本、アートなどを作れるので、プログラミングを通してやりがいを見出せます。
直感的な操作のおかげで、子どもから大人まで楽しみやすいコンテンツでしょう。
### (2) 音や動きをつけたアニメーションが可能
Springin’ではアニメーションをつけられます。自身が描いた絵や写真に対して、動きをつける仕組みです。サウンドエディタで効果音も出せるなど、生き生きとしたアニメーションを作れます。
ペイントツールを使って本格的に色をつけられるのも魅力でしょう。Springin’はシンプルな構成ですが、ひとつひとつの機能を奥深く楽しめられます。
### (3) 作品の出品やプレイが可能
Springin’での作品は出品可能です。他のユーザーの作品を楽しめるなど、相互的な機能もあります。
作品を買ってもらえると収入を得られるので、副業にもなるでしょう。他のユーザーのゲームや絵本などを楽しめば、今後のオリジナル作品のヒントも得られます。
他の作品も参考にしながら、遊び心を働かせられます。Springin’ではプログラミングの練習だけでなく、実践でも手ごたえを感じられるのです。
## 4. Scratch
Scratchはマサチューセッツ工科大学(MIT)が開発したコンテンツです。シンプルな画面構成が特徴ですが、さまざまなゲームを作れます。オフラインでも使えるなど利便性が大きいでしょう。
### (1) シンプルな画面で設定できる
Scratchは画面構成がシンプルなので、初心者が取り組みやすいといえます。小中高生に対応したプログラミング教室N Code Laboをはじめ、さまざまな教育機関でも採用されているからです。
初心者にとっては情報量が少ない方が、プログラミングの基礎を学びやすいでしょう。その意味でもScratchは画面構成がわかりやすいので、練習中に混乱するリスクが少ないといえます。Scratchを通して、ひとつひとつの要素を丁寧に学べるでしょう。
### (2) MIT開発ながら、プログラミングを覚えやすい
ScratchはMITとメディアラボにおけるライフロング・キンダーガーテンの開発です。世界的に権威のある機関が開発にかかわっているため、クオリティが高いといえます。
高度なプログラミングが採用されていますが、子どもでも学びやすいようにレベルを低く落とし込んでいます。以上から誰でも難しさを感じずに学習できるのです。
MIT開発で本格的なプログラミングを学べますが、情報のわかりやすさもScratchの強みといえます。
### (3) オフラインでも使用可能
Scratchはダウンロードすれば、オフラインでも使えます。インターネットに接続する手間を省けるので、すぐに取りかかれるでしょう。
2021年11月時点で最新版は3.0です。新しい状態のままオンラインのブラウザに限らず、オフラインのダウンロード版としても対応できます。接続環境を問わずに楽しめるのが大きいでしょう。以上からScratchはネットを使えない子どもでも安心して学べます。
## 5. Viscuit
Viscuitはシンプルな操作でゲームや絵本を作れます。大人向けのコンテンツもあるので、幅広い世代がやりがいを感じられるでしょう。ワークショップも開けるなど充実のサービスも見逃せません。
### (1) オリジナルのゲームや絵本を作れる
Viscuitではさまざまな形でゲームや絵本を作れます。プログラミングを覚えたい子どもだけでなく、絵本作家やWebデザイナー志望にとってもスキルを磨くチャンスです。
具体的には動く絵本を描いたり、「ビスケットランド」という遊び場で、他のユーザーが作ったキャラクターと遊んだりできます。オリジナルのゲームでは、Viscuitのさまざまな機能を駆使して、楽しいものを作れるでしょう。
このように楽しむパターンが幅広いのもViscuitの特徴です。
### (2) 子ども向けだけでなく大人向けのコンテンツも
Viscuitは子ども向けのイメージが強いようですが、大人向けのコンテンツもあります。「ぜんぶいり」というViscuitの機能をすべて揃えたコンテンツで、本格的な作品を生み出せるのです。
「ぜんぶいり」では音や色をつけるなどして、本格的なアニメーションを作れます。作品の保存もできるので、学習の成果を見返せるでしょう。以上からViscuitは、大人にとってもやりがいのあるシステムです。
### (3) オリジナルのワークショップも開ける
ワークショップを開けるのもViscuitのメリットです。主催者として参加料を収入にできます。Viscuitで作品の情報を共有し合えば、新しいコミュニティも作れるでしょう。
Viscuitではオリジナルのアカウントを作れば、ワークショップの主催者になれます。プログラミングを学ぶだけでなく、成果を発表したり、学んだ技術を他の人に教えたりできるのです。Viscuitひとつでプログラミングを生きがいにできます。
## 6. Python
PythonはGoogle提供のプログラミングをベースにしたコンテンツです。大人の初学者向けですが、幅広いジャンルを学べます。スクールや学習本で多く採用されるなど、長きにわたって愛されているのも特徴です。
### (1) Google提供のプログラミング実行サービスが使える
PythonではGoogle Colaboratory(Colab)を使っています。これを通してプログラミング言語を学ぶ仕組みです。
Google提供の信頼性が高いプログラミング言語を使っており、誰もが安心して学べるでしょう。初期の環境設定も必要なく、無料で使えるのもポイントです。プログラミングを学びたいと思ったら、すぐに学べるのが大きいでしょう。
### (2) 文字列から関数まで幅広く学べる
Pythonではプログラミングに関係した幅広いジャンルを学べます。たとえば基本である文字列や入出力から始まり、関数、辞書オブジェクトなど多種多様です。知識を生かして演習にも臨めます。
将来のIT系の仕事に役立つプログラミングの大部分は、Pythonから学べます。趣味としてだけでなくキャリアアップを見据えて学ぶなら、Pythonがおすすめでしょう。
### (3) 多くの学習本やスクールに採用されている
Pythonの情報はさまざまな学習本やスクールにまとめられています。学習の準備を整えやすいでしょう。
独学で学びたいなら、学習本を使ってマスターできます。スクールにはオンラインもあるほか、機関によっては無料カウンセリングもあるので、理想の行き先を決めやすいでしょう。学習本やスクールといった面でも、環境に恵まれているのがPythonの特徴です。
## 7. まとめ
以上、プログラミング初心者向けのコンテンツを4種類紹介しました。子どもから大人まで幅広い層が楽しめるものが揃っています。今回の記事を参考に、理想の種類を決めましょう。
プログラミングは複雑な情報が多いといえますが、初心者向きならシンプルな画面構成で学べます。楽しくマスターしたいと思ったら、基礎から学べるタイプに決めましょう。
自宅開業におすすめの職種についてはこちらの記事で詳しく解説されています。
あわせてご確認ください。
参考:自宅開業におすすめの職種とは?メリット・デメリットも紹介 | バーチャルオフィス1