IT

ネットを守るサイバーセキュリティにはどんなカテゴリがある?各代表サービスも紹介

「サイバーセキュリティにはどんな仕事がある?」「信頼できるセキュリティサービスはどこ?」などと、ネットの平和を守る仕事やサービスについて気になっていませんか。ネット社会の現代では、セキュリティに関する仕事も多様化しており、我々の生活に欠かせない存在です。

今回は良質なセキュリティ対策にはどんなおすすめのサービスがあるのか知りたい方のために、特筆すべきカテゴリーを挙げます。それから各カテゴリーの有名な事例を紹介するので、ネットセキュリティの基本が分かるでしょう。

1.ネットのサイバー攻撃とは何か?

インターネットへのサイバー攻撃は、通信化が目立つ現代において問題になっています。攻撃の方法も多様かつ巧妙化していることも見逃せません。

(1)コンピューターシステムの攻撃や情報改ざんなどの犯罪行為

サイバー攻撃とは、パソコンやスマートフォンからなるコンピューターシステムに対して、データの盗難や改ざん、サイト荒らし、ネットワークの破壊活動などを行う犯罪行為です。

ターゲットも特定組織、企業、個人と複数です。不特定多数を攻撃して世界的な被害をもたらすケースもあります。

サイバー犯罪は今や世界中どこにでも起こりえるので、今回の記事で紹介するサービスを使うような対策を普段から行いましょう。

(2)サイバー攻撃の目的や犯罪者の傾向は?

近年ではサイバー攻撃のパターンも多様化しています。目的だけでも「お金を盗みたい」「世間を騒がせて有名になりたい」「国家や特定企業を困らせてイメージダウンさせてやりたい」などさまざまです。

犯罪者の人間像も色々な方向に分かれています。ハッカー集団が仕掛けることもあれば、企業が送り込んだスパイが攻撃することもあるでしょう。トラブルで会社を辞めることになった個人が、逆恨みから企業をサイバー攻撃するケースもあります。

このようにサイバー攻撃の目的や、犯罪に手を染める人物像も細かく分かれていることから、誰もがサイバー被害にあう可能性があります。

(3)サイバー攻撃にもさまざまなタイプがある

サイバー攻撃にも、個人や企業をピンポイントで狙うものから、不特定多数をターゲットにするものまで多様化しています。よく知られた方法として、以下のようなパターンを見てください。

  • ランサムウェア:ユーザーのデータを使えないようにして、リカバリ(復活)の条件としてお金を請求する
  • フィッシング詐欺:ネットバンクやクレジットカードなど実在のサイトになりすまし、ログイン情報を盗み、不正アクセスで口座からお金を盗む
  • スミッシング:スマートフォンのショートメッセージサービスを使い、フィッシングサイトへ誘導する

このようにサイバー攻撃だけでもさまざまな犯行パターンがあります。個人個人が気をつけるだけでなく、対策サービスを使うことが重要です。

2.サイバー攻撃対策の種類を紹介

国民をサイバー攻撃から守るために、セキュリティサービスもさまざまな種類が登場しています。この章ではサイバー攻撃対策の代表的な種類を以下にまとめました。

  • パソコンへの対策
  • スマートフォンへの対策
  • サーバーへの対策
  • 企業向けのセキュリティ対策

セキュリティ会社も守るべき機械や機能を決め、サイバー攻撃からデータやサイトを守るためのサービスを提供したり、システムを開発したりしています。今回の記事ではカテゴリー別に代表的なセキュリティサービスを3つずつにまとめました。

3.パソコンへの対策サービスの代表例3つ

今では多くの家庭がパソコンを使っているだけに、こちらへのセキュリティを充実させることは大切です。今回は誰もが使えそうなパソコンへの対策サービスのベスト3を発表します。

(1)トレンドマイクロ『ウイルスバスター』

トレンドマイクロが提供するウイルスバスターは、日本でもシェア率がトップクラスのウイルス対策ソフトです。

セキュリティとしての性能が高いので、サーバーに負担をかけすぎません。導入後もパソコンを快適に使えます。30日の無料体験版もある点も、多くの人にとって助かるでしょう。

これからパソコンを買う予定だったり、まだセキュリティ対策をして来なかったりする人は、ウイルスバスターに注目することが多そうです。

(2)カスペルスキー

カスペルスキーはロシアのモスクワを拠点にしていますが、現在は日本やイギリスなど世界200の国に事業を拡大するなど、勢いのある企業です。

セキュリティソフトも30日無料体験版があります。WindowsやMacといったコンピューターだけでなく、スマートフォンでもAndroidに対応しています。単純なウイルス対策だけでなく、危険なサイトへのアクセス防止など本格的なサービス内容です。

セキュリティソフトとしてのクオリティと、会社としての信頼性の高さからカスペルスキーも見逃せません。

(3)シマンテック「ノートン アンチウイルス」

ノートンもセキュリティソフトとして世界的に有名な会社で、日本でもパソコンに導入している人が多いでしょう。

リリース会社であるシマンテックは1982年にアメリカで創立しており、コンピューター業界では長い歴史を誇ります。パソコンへのウイルス対策に加えデータのバックアップ、ディスクのクリーンアップなど副次的なサービスも充実です。

セキュリティソフトとしての安定したクオリティがあることから、ノートンにも要注目です。

4.スマートフォンへの対策サービスの代表例3つ

近年は自宅へ外出先でスマートフォンを使う人も多いでしょう。しかしそれにつれてスマートフォンを狙ったサイバー攻撃も目立つので、対策サービスを覚えることは重要です。

(1)LINE「アンチウイルス」

LINEは通話サービスをはじめとしたさまざまなサービスで有名ですが、サイバーセキュリティ分野にも進出しています。

アンチウイルスはかんたんな操作でウイルス対策ができ、リアルタイムの監視やフィッシング詐欺対策など幅広い対策で評価が高いといえます。

スマートフォンを失くしたときも、位置情報や写真の定期送信をしてくれます。落とし物のスマートフォンを悪用したサイバー犯罪もあるので、すぐに見つけられるチャンスを得られることは大きいでしょう。以上からLINEを普段から利用している人にとっては、アンチウイルスも使いやすいといえます。

(2)ESET

ESETはスロバキアを拠点にしたセキュリティ会社で、同名のソフトが世界的に有名です。

スマートフォンやコンピューターのネットワークを保護してくれるだけでなく、必要に応じてカテゴリーごとにセキュリティを設定できます。自由自在に使えることがポイントです。Wi-Fiなどのネットワークセキュリティのチェックも行ってくれます。

異常なアクセスを素早く検知してくれるのが、ESETの強みです。定期的に自動更新をしてくれることもあって、使いやすいでしょう。

(3)マカフィー「モバイル・セキュリティ」

マカフィーはパソコンへのサイバーセキュリティソフトとしても有名ですが、iPhone向けのサイバー対策サービスでも存在感を見せています。

モバイル・セキュリティでは、通常のサイバーセキュリティが充実しているだけでなく、iPhoneを紛失してもデータを保護してもらえます。位置検索やデータのバックアップもできるので、iPhoneを無事に助けだす機能が充実しています。

iPhoneはアプリをApp Storeからダウンロードできないので、単体でもセキュリティが強いといえます。しかし巧妙にセキュリティを破りiPhoneにサイバー攻撃を仕掛ける犯罪者もいるので、マカフィーでシャットアウトする手段も考えられます。

5.サーバーへの対策サービス3つ

レンタルサーバーにサイバー攻撃を仕掛けられることで、自身が運営しているサイトやブログに影響が及ぶケースもあるでしょう。このような事態を防ぐには、サーバーへのセキュリティサービスを利用することが大切です。

(1)KDDI「CPI」

KDDIは日本の大手通信企業で、サーバーセキュリティ分野でも活躍しています。CPIは通信の暗号化で第三者に情報を読み取らせないSSlを提供してくれます。マルウェア診断、Web改ざん通知など非常事態に対処するためのサービスも提供中です。不正侵入検知システムやファイアウォールも提供するなど、幅広いセキュリティが見逃せません。

このようにKDDIは通信大手らしいノウハウを活用しながら、サーバーへのセキュリティを強化するシステムを開発しています。

(2)セコム「サーバホスティングLX」

セコムの個人向けサーバーセキュリティサービスです。セコムが運用するLinuxサーバーを手軽に使えるほか、複数の光ファイバー回線をセットしてくれます。
 
24時間365日サーバーやサービスに障害が起きないかを監視しているほか、セキュリティの抜け穴を意味する脆弱性の調査やパッチ適用などで、抜かりない対策を望めるでしょう。

セキュリティが強いサーバーを個人で使うなら、サーバホスティングLXが導入しやすいでしょう。

(3)IIJ「マネージドファイアウォールサービス」

IIJは1994年に国内で初めてファイアウォールサービスを始めました。

これまでIIJは、大企業、官公庁、金融機関にセキュリティ対策を提供しています。怪しい人による不正アクセスを許さないだけでなく、24時間365日にわたり、不正アクセス対策の体制を監視するなどサービス内容はハイレベルです。

不正アクセス対策のサービスを提供する会社として、IIJの今後の動きが見逃せません。

6.企業向けセキュリティ対策サービス3つ

企業の情報漏えいや不正アクセスによる被害は、一歩間違えれば社会問題になることもあります。しかし企業向けセキュリティ対策を導入することで、被害リスクを減らせることもポイントです。

(1)セコム「あんしんビジネスホスティング」

セコムはサイバーセキュリティの大手で、法人向けのサービスも展開しています。「あんしんビジネスホスティング」は自社ドメインによるホームページやメールのセキュリティ対策を提供中です。
ファイアウォールの設定やSSLサーバー証明書、ウイルス監視など、幅広い観点から企業のコンピューターを守るサービスを与えています。セキュリティシステムの使い方が分からない人でも、「あんしんサポート」でアドバイスをもらえるのが頼もしいでしょう。

大手らしく安定したクオリティで、企業のネットワークを守ってくれるのがセコムです。

(2)NECソリューションイノベータ「CylancePROTECT エンドポイント脅威対策サービス Liteプラン」

NECソリューションイノベータでは、企業の情報漏えい対策を提供しており、代表的サービスに「CylancePROTECT エンドポイント脅威対策サービス Liteプラン」があります。

こちらはセキュリティソフトのAIが優秀です。マルウェアに関する豊富なデータベースがあり、10億種のファイルから健全でないデータがないかを分析します。この結果公式発表では99%の検知率を誇るそうです。未知のマルウェアにも対応するので、導入すれば不正アクセスや情報漏えいのリスクを大幅に減らせるでしょう。

企業でのサイバー攻撃によるトラブルも目立つ中、CylancePROTECTを使えば、未知なる脅威を防げます。

(3)NTT東日本

NTT東日本でも「おまかせサイバーみまもり」や「おまかせアンチウイルス」というサービスを提供しています。これらは主に中小企業のセキュリティ対策に役立つサービスです。

「おまかせサイバーみまもり」は、不正通信のキャッチやシャットアウト、社内ネットワークの監視などを行います。「おまかせアンチウイルス」は、インターネットにつながった端末のチェック、ウイルス対策などを行うのが特徴です。

中小企業でセキュリティ対策に悩んでいれば、NTT東日本への相談も選択肢に入りそうです。

7.まとめ

近年、世界中で多種多様化しているサイバー攻撃が問題になっています。我々もネットに触れる機会が多い以上、セキュリティを使った対策が欠かせません。今回の記事で紹介したサービスは、特に強いセキュリティ効果が期待できます。

サイバー攻撃で取り返しのつかない事態にならないように、パソコンやスマートフォンの使い始めから、良質なセキュリティを導入しましょう。大切な機械やデータを守るためには、サイバーセキュリティが肝要です。

サーバーセキュリティ対策については、こちらの記事で詳しく解説されています。あわせてご確認ください。
参考:Webサイト管理者が行うべきサーバーセキュリティ対策を解説! | ICTオフィス相談室

8.関連記事

IT化を進める中小企業の担当者向け:生産性の向上や業務の効率化につながるITツールを17個紹介!
今回は、業務の生産性や効率化UPに役立つ「SaaS」などのサービスを紹介していきます。
これを機会に、業務効率化に役立つものとして自社に新しく取り入れられそうなツールがないか、チェックしてみてください。

最新テクノロジー・IT業界の情報収集サイト紹介、その中の注目テクノロジー
テクノロジーやITを企業に取り入れる際は、どのようなものなのか、どういった事例があるか、事前に調べておくと失敗しにくくなります。テクノロジーやITは情報が更新されるペースが早いので、情報をチェックするのに便利なサイトを知っておきましょう。

PLEASE SHARE

PAGE TOP

MENU

SCROLL

PAGE TOP

LOADING    80%

Please turn your device.
M&A Service CONTACT