評価・バリュエーション

コストアプローチとは - 評価・バリュエーション用語解説集

1. コストアプローチとは

コストアプローチとは、企業価値評価の手法(バリュエーション)のうち、評価対象会社の純資産をベースに評価する方法です。具体的には、貸借対照表上の資産、負債の時価を評価することによって企業価値を評価します。

貸借対照表は、いわば過去から現在までの収益の蓄積が反映されたものであり、計算が簡便であるというメリットがあります。

一方、M&Aにおいては、バイサイド企業は、セルサイド企業の将来性を見込んでM&Aを行うことが一般的ですが、コストアプローチではこの点が一切織り込まれてはいないというデメリットがあります。

そのため、評価対象会社が将来に永続することを前提とするM&Aの場合は、コストアプローチ単独で利用することは合理的とは言えない点に留意すべきでしょう。

2. 主な評価方法

コストアプローチの主な評価方法としては、時価純資産法と簿価純資産法があります。

時価純資産法とは、会社の有する全ての資産を時価評価した上で、負債の時価を控除することで、出資持ち分の価値を評価する方法です。

これに対し、簿価純資産法とは、貸借対照表上の純資産に調整を加えずに評価する方法です。

簿価純資産法は、計算が非常に簡便でありコストアプローチのメリットを最大限に活かせる一方、帳簿上の数値と時価との間に乖離がある場合では評価額と実際の企業価値とが異なってしまう恐れがあります。そのため、実務上よく用いられるのは、時価純資産法です。

PLEASE SHARE

PAGE TOP

MENU

SCROLL

PAGE TOP

LOADING    80%

Please turn your device.
M&A Service CONTACT