買収戦略支援

経営方針・事業戦略を踏まえた買収戦略サポート

顧問契約により、継続的かつ戦略的なアドバイザリーサービスを提供いたします。単発のM&A仲介とは異なり、クライアント企業の経営方針・事業戦略全体を踏まえた上で、最適なM&Aオプションを常に提案可能です。

あらゆるニーズに対して実務を支援

大手企業や成長企業など、M&Aを活用して新規事業参入や既存事業強化を検討している企業様や社内に十分なM&Aリソース(人材・ノウハウ)がなく、外部専門家と二人三脚で進める必要がある企業様に向けて、ニーズに合わせたサービスパッケージをご提案いたします。

当社が提供する付加価値

1. IT領域で国内最大級の案件実績

2011年の設立以来、一貫してIT領域に特化したM&Aのサポートを行なっております。現在では年間30件から40件のM&Aをサポートしています。M&Aアドバイザリーの現場で培ってきたノウハウとネットワークをベースに、戦略コンサルティングの知見を融合させた独自のチーム体制を整えています。戦略立案から候補先選定、条件調査など、段階ごとに適切なアドバイスとサポートを提供いたします。

2. 専門性の高いチーム体制

必要に応じて弁護士・公認会計士・税理士などの専門家チームを組成し、財務・法務・税務など幅広い領域にわたってワンストップで対応できる体制を構築しているほか、IT領域の市場評価や技術評価を行うことも可能です。こうした総合力により、クライアント企業が安心して経営判断を下せる環境を整えています。

3. 1社1社に合わせた戦略立案

当社では、クライアント企業の既存事業や将来の成長ビジョンを丁寧にヒアリングし、それぞれの状況やニーズに最適化した戦略を立案します。具体的には、M&Aに限らず、業務提携や合弁など多角的なオプションを検討し、メリット・デメリットを総合的に評価。経営目標とリスク要因を見極めながら、企業価値を高めるうえで最も効果的なアプローチを提案いたします。

サービスの流れ

リテーナーPJ

買収戦略策定後に対象領域の企業リストを作成し、貴社に合う企業の買収を支援します。

半常駐PJ

対象領域の企業リストは貴社とともに作成、ソーシング業務に重点を置いて貴社に合う企業の買収を支援します。

よくあるご質問

料金体系はどのようになっていますか?
月額フィー+成果報酬など、貴社のご要望に合わせた柔軟なプランをご用意しています。
M&A仲介とはどう違うのですか?
仲介は「適切な売り手・買い手をマッチングする」ことが中心ですが、当サービスでは、バイサイドに立ったM&A戦略立案から実行支援まで一気通貫でサポートいたします。
海外企業とのM&Aにも対応していますか?
はい。海外M&Aの専門家や海外の提携パートナーと連携し、グローバル案件にも対応いたします。
どの段階でコンサルティングの依頼をすべきでしょうか?
M&Aを検討し始めた初期段階からのご相談がおすすめです。戦略策定から候補選定、交渉・契約まで見据えたサポートが可能になります。
どのような規模の企業でも依頼できますか?
原則として業種・規模を問わずご支援が可能です。大手企業だけでなく、中堅・中小企業のM&Aプロジェクトも多数実績があります。
秘密保持や情報管理はどのように行っていますか?
弁護士や会計士など専門家と同等の厳格なコンプライアンス体制を整えており、秘密保持契約(NDA)を締結したうえで情報を取り扱います。
MENU

SCROLL

PAGE TOP

LOADING    80%

Please turn your device.
M&A Service CONTACT