フィンテック

ブロックチェーンとは - フィンテック用語解説集

1. ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは、すべての取引(トランザクション)が記録された仮想的な電子台帳です。

現在は実験段階である技術ではありますが、この技術が様々な分野において活用されることにより、金融機関など、多くの業界の業務が革新されることが期待されています。

現在ブロックチェーンの技術の活用されている分野としては、仮想通貨が代表的であるものの、銀行や決済、保険、ヘルスケア、カーシェアリング、不動産など、多岐に渡ります。

さらに、中央集権的なシステム管理を行っている分野ではブロックチェーン技術が今後取り入れられていくことを考慮すると、その応用分野はさらに広がることが予想されます。

2. ブロックチェーンの技術的な特徴

(1) インターネット上での取引の信頼性の確立

ブロックチェーンを活用することにより、貨幣など金銭的価値があるものをインターネット上で取引ができる様になりました。その最もわかりやすい例がビットコインに代表される仮想通貨です。

(2) 安価な導入コスト

インターネット上での価値の移転は容易ではないと上記で記述しましたが、コストをかければSSL認証などを用いて信頼性は確保することは出来ました。

これまでは、SSL認証の導入には一定のコストがかかるので、使用される範囲は限定されていました。しかしブロックチェーン技術により、今までは採算が合わず信頼性を確保できなかった分野でも価値の移転を行うことが出来るようになり、新たなビジネスチャンスが様々な分野で生まれました。

(3) 改ざんの困難性

ブロックチェーンは名前の通り、取引の履歴情報を電子的に記録し、そのデータをブロックの中にまとめて管理し、さらに各ブロックをチェーン上につなげている技術です。ブロックをチェーン上につなげるとは、前に生成されたブロックとの対応関係が、当該ブロックに記録されているということであり、そのため、ある一定の情報を変更しようと試みると、その情報より後に生成されたブロックの情報全てを変更しなければなりません。

さらに、チェーンの先端のブロックは常に更新し続けているので、即自的に超大量のデータを書き換えない限り、特定のデータを書き換えることは出来ない仕組みになっています。そのため、ブロックチェーンを利用した取引履歴の情報は改ざんが困難となっており、これがブロックチェーン技術の信頼につながっています。

3. ブロックチェーン活用サービスの市場規模

矢野経済研究所によると、2019年度の国内ブロックチェーン活用サービス市場規模(事業者売上高ベース)は、171億5,000万円の見込みと予想されています。

現在サプライチェーンや仮想通貨などを含めた価値流通におけるプラットフォームなどを中心に、さまざまな実証実験が行われており、なかには商用化に向けた効果検証に進んでいる事例も出て来ています。

また、2022年度の国内ブロックチェーン活用サービス市場規模(事業者売上高ベース)は1,235億9,000万円に達すると予測されています。

4. ブロックチェーン技術を用いた決済サービスの展望

今後様々な分野で活用が期待されているブロックチェーン技術ですが、特に注目を集めている分野としては決済サービスではないかと思われます。

2019年2月に、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループと米Akamai Technologies, Inc,は、ブロックチェーンを活用した決済ネットワークの提供を目指し、新設の合弁会社「Global Open Network株式会社」を設立すると発表しました。

また、2019年6月に、LINEの傘下のモバイル送金・決済サービスを手掛けるLINE Payが、決済サービス大手Visaとの提携を発表し、ブロックチェーン技術を基盤とした企業間決済やクロスボーダー決済などを可能にする新しいサービスの開発・提供を共に行うことを発表しました。

著名人の見解としても、仮想通貨業界の大手BitPayのCEOであるStephen Pair氏は、「ブロックチェーンを活用したペイメントサービスは3〜5年後に普及するだろう」と米国のニュース番組のインタビューに答え、Pair氏は今後、仮想通貨のみならず、ドルやユーロなどのデジタル化された資産をブロックチェーン上で取引できる未来が来ることを予想しています。

PLEASE SHARE

PAGE TOP

MENU

SCROLL

PAGE TOP

LOADING    80%

Please turn your device.
M&A Service CONTACT