1. オープン系システム開発とは
オープン系システムとは業務システムの一種であり、技術的な仕様が公開されているOSやサーバーなどの周辺機器や、ソフトウェアを組み合わせて構築されたシステムを指します。使用される言語としては、JavaやPHP、C言語、VBなどが挙げられます。
これに対し、比較対象としてよく登場する汎用系システムは、汎用機と呼ばれるハードウェアのシステム開発のことです。
現在では汎用系システムは膨大な情報を扱う金融機関や保険会社などで使われていますが、一般的な企業では、管理や維持のコストが安価である点、細かいカスタイズが出来るといった点で優れるオープン系のシステムが使われている場合が多いです。
2. オープン系システム開発のM&A市況
基本的に売り手市場と言われるIT領域のM&A市況でも特に、オープン系システム開発会社は大変引き合いが強い状況です。
大手企業や上場企業が自社の技術力の向上やIT部門の内製化のニーズを強く持っている一方、確かな技術力がありオープン系システム開発を行える企業は業務依頼が多く来るため、そもそも企業売却を検討するケースが少ないという背景があります。
こうした背景から、オープン系システム開発会社は売り手市場となっており、多少割高な譲渡金額でも買い手が付くという傾向があります。